• お問合せ

    お問合せ

  • 会員登録

    会員登録

  • ログイン

    ログイン

紅葉シーズン到来!はじめての私の登山

紅葉シーズン到来!はじめての私の登山

そろそろ標高が高い山々は、色とりどりに紅葉が始まります。
澄んだ青空と紅葉のコントラストが美しい秋山を訪れてみませんか?
登山初心者に向けて、装備計画から歩き方まで、自然と触れあえる登山の魅力を日本山岳ガイドの下越田先生に伺いました。
近所の山から名山まで、自分らしい登山の楽しみ方を見つけてみませんか?

■Lesson1 登山とは?

山岳ガイド・自然ガイド養成指導者

(社)日本山岳ガイド協会認定・登擧ガイド
(社)日本山岳ガイド協会・資格審査委員会委員長
NIAJ(ネイチャーインストラクターズアカデミーオブジャパン)・会員
環境省委託・自然公園指導員
神奈川県山岳連盟・常任理事
遭難対策委員長・会報委員長
横須賀山岳協会・理事
SAJ(全日本スキー連盟)・公認1級
下越田功の山のブログ ↓
http://bearsi.blog69.fc2.com/

登山は健康的

vinice
暑い夏がすぎると、自然の恵みをいっぱい体感できる秋が訪れます。気温が下がると、空気が澄んで鮮やかな青空が見える日も多くなり、山々の樹木はいよいよ紅葉がはじまります。
私は、この季節に色とりどりの紅葉を鑑賞したり、おいしいものを食べたり、温泉に入ったりすることを一遍に楽しむために、秋山登山をします。この魅力を、多くの女性にも是非、体感してもらいたいので、山岳ガイドの下越田先生に、初心者に向けて安心して登山を楽しめるお話を伺いたいと思いました。

おそらく不安な要素がいっぱいあると思うので、心構えから是非教えてください。宜しくお願いします。


下越田氏

はい。「これからはじめる私の登山」というわけですね。わかりました。
では、登山がなぜ健康的なのかはわかりますか?


vinice
自然の中に入ることでしょうか?


下越田氏

そう、森林浴です。マイナスイオンを浴びると、疲労回復になります。
マルコポーロが13世紀に「東方見聞録」の中に中央アジアの人々は、体調が悪いときなどは、山に入り2~3日で元気になって帰ってくる」という紀行文を残しています。私達の仲間で登山家で医師の今井通子先生もマイナスイオンには、神経伝達物質や神経細胞を増やし認知機能を活性化させることが解明されてきており、更に森林環境にいるときは、体をばい菌から守り抗ガン能力が高まる免疫細胞が増えて活性化をし森林浴による免疫活性化はキノコ類やガーリックなどの食品より高いと話しております。

また、フィッチチンドンといって体を殺菌する菌も含まれています。 アメリカの教授が、高所民族(高地で生活する人々)に成人病が無いことを発表しています。高所で重労働をしていて、食べ物も質素であることが、コレステロールがたまりにくい要因となっているようです。つまり、高い場所で重い荷物を背負い、限られた食料で過ごす『登山』は、高所民族の生活に似ています。
よって登山は成人病になりにくい健康的な運動といえます。


vinice
それに登山すると、気持ちが元気になってくる感覚があります!
健康的であるという理由からなのでしょうか、日本には中高齢の登山者が多いですね。 それに、今夏のニュースによると、富士山登山者が増加しているそうです。しかも、女性登山者が6割弱もいたそうです。富士山登山の人気の理由のランキング1位に、『健康志向のため』にという人が多かったそうです。みなさん、心得ていらっしゃるんですね。


下越田氏
女性登山者は既に7割を超えているのではないかなぁ・・・。
日本の登山の歴史は、昔から信仰の山としてありました。そして、日本は、東経140度に位置し南北に連なる列島に山々があるから、四季折々に登山を楽しむことができます。でも昔は、山は聖なる場所として女性は入ることができなく、女性は不浄なものとされていたのです。 やがて、近代文化の発展から女性にも開放されて、今日では女性の登山者が多くなりました。

1955年ころから各地の山で大学山岳会などによるルート開発が行われました。1980年代に入るとルート開発は終わり小康状態が続いていました。やがて1990年代から登山ブームとなり、事故が発生するようになりました。
この事故の全体の70%が気軽なツアーで登山をする人です。また事故の80%は中高年登山者で、その事故形態は滑落などもありますが、事故形態のほぼ80%が『道迷い』によるものです。病気としては、心臓の病気が80%です。

あなたは遭難する人?しない人?

vinice
登山に危険なことがあることは、認識していますが、絶対に当事者になりたくないです・・・・。
事故形態の要因が偏っていることから、予め事故にならないように用心すれば、安全に登山を楽しむことができますね。


下越田氏
山の危険は、地形・天候などの環境と、登山者の「装備」、「計画」、「体力」、「技術」、「心構え」にあります。
ちょっと、診断方法がありますからご覧ください。

  あなたは、遭難しそうなタイプ?
  1 私を山へ連れてって!タイプ 自分が登る山の名前もわからずに、人について行く人。
  2 昔取った杵柄 タイプ 自分の現状を考えずに、気持ちと体力と心肺機能等がバラバラな人。
  3 山を甘くみる タイプ 自分と都会の常識などで、低山等(丹沢なんて・・・)を甘く見る人。
  4 山でも都会の役員!? タイプ 「謙虚」になれず、人の話を聞かず、
自分に都合よく解釈する人。
  5 登山の成果にこだわる タイプ コースの完登や「○○名山」を目指して
頑張りすぎる人。
  6 観光地登山 タイプ 「私の行くコースは、どっち?」のような人。
  7 体力・力量・準備不足 タイプ 山に登って体力を付ける等、余裕は無く人が行くから自分も!の人。
  8 加齢なる変心(!?)できない タイプ いつまでも若き日の山歴とお友達の元ベテランの人。
  9 登山は登るだけ タイプ 下りのことを考えずに、登ることだけに
力を使い過ぎる人。
    etc.    

vinice
・・・わかりやすいですね。“1”や“6”など、人任せになってしまう人は確かに迷い道で遭難しそうですね。
観光旅行に行くときも、つい連れていってもらうときは、つい自分がどこにいるかわからなくなることもあります。


下越田氏
私は、山岳ガイド協会に携わっていて「ガイドに対する登山における安全管理や倫理等を指導教養しています。そこで、ベテランから初心者まで指導しています。
これは、神奈川県立秦野ビジターセンターでの「しもこしだの安全登山教室のテーマとして『山登りとは』 と提言しています。

山登りとは

自分で考え
自分で決定し
自分の良心に基づき
自分の責任で行動し
そして
すばらしい自然と共生し
心豊かな人生を送る
 

秦野ビジターセンターにおける
下越田功氏の新安全登山教室の提言


vinice
登山には、こうした言葉が心に強く刻みこまれますね。自然を甘くみてはいけない、きちんとした心構えで行動しないといけないと身が引き締まる思いです。自覚しないと事故は予防できません。
・・・でも、少し身構えてしまい登山を怖く感じた方もいるかもしれませんね。


下越田氏
では、遭難しないタイプになるには、自然に対して、人間は無力と心得、行動に「考」を、心に「謙虚さ」を持つように心がけてください。
では、遭難しなさそうなタイプの診断方法がありますからご覧ください。

  あなたは、遭難しないタイプの人?
  1 体力・脚力は安全登山の鍵と思う タイプ  少なくても月に2~3回は山に登る人。。
  2 段階的に学び・経験を積む タイプ まず低山から経験し、少しずつ憧れの山を目指す人。
  3 自然に対し謙虚な タイプ 己の性格・知力・体力・力量を知る人。。
  4 登山のリスクが分かる タイプ 事前に学び、「装備」「計画」「体力」「技術」「心構え」が万全な人。
  5 登山という行為を考える タイプ コースの危険、ペースの危険などリスクと先のことを考える人。
  6 登山の『イ・ロ・ハ』を大事にする タイプ 知識、技術、そして心構えがあってこそ安全登山と思うような人。
  7 自然の「常識サイン」を読める タイプ 雨、風、雷など天候の急変を自然と思い、読める人。
    etc.    

vinice
登山は、体だけでなく精神も鍛えられえますね。
次回のLessonでは、『あなたは、遭難しないタイプの人』を目指して、余裕をもって楽しく登山ができるように、事前の準備について伺います。

紅葉シーズン到来!はじめての私の登山
https://www.vinice.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/climbing_ts.gif

アクセスランキング

  • 1位
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
    レッスン
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
  • 2位
    注目を集める木構造 CLTとは?
    レッスン
    注目を集める木構造 CLTとは?
  • 3位
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ
    レッスン
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ