

オムツの交換も授乳もできます。
全体を暖色で纏めます。中でも、ピンクや紫を使うと情緒の安定や、幸福感を感じやすい部屋になります。色の配置や分量も重要ポイントで、あまりピンクが全面に出過ぎ無いようにアイボリーやベージュも組み合わせます。正面の壁にエコカラットのクシーノを設置し、ピンク・グレー・白・ベージュの4色の組み合わせです。柔らかい雰囲気ですが、実際に触ると硬いタイルで皆さん驚きます。照明も調光式の照明を採用し、電球色にすると部屋全体の温かみが増します。

ムクピタ
床は、無垢のユニット床「ムクピタ」という商品をセレクトしました。赤みの有る木材で、部屋全体が温かい雰囲気になります。施工は置くだけで移動が可能です。一部張替えもできますよ!

洗面ボール
BeMUKUの杉の白木カウンターとベッセル式オーバルタイプの洗面ボールで手洗いカウンターを設えました。

ウッドパーテーション
ウッドパーテーションは、アルボレックス社制のミディアムカラーをセレクト。空間をやんわり区切ります。
今回のお部屋に一歩足を踏み入れると、不思議と大人でもトゲトゲした感情が消え、心が丸くなる感じがします。色の力の効果を実感できます。攻撃的な子や、落ち着きの無いお子さんの部屋をこんなスタイリングにするのもお勧めです。注文住宅なら、こんな目的を持ったお部屋を作る事もできます。是非参考にして下さい。

エコカラット クッシーノ

カーテン
カーテンホルダー