横浜市港北区片倉のオール電化マンション、『ナイスヒルズコート三ツ沢片倉』が完成し、H24年4月末にお引渡しを行いました。
そこで『ナイスヒルズコート三ツ沢片倉』の完成リポートを2回に分けてお届けいたします。
第1回は、共用部を中心にご紹介いたします。
『ナイスヒルズコート三ツ沢片倉』は、横浜市営地下鉄線ブルーライン「三ッ沢上町」駅から徒歩9分、「片倉町」駅から徒歩12分、3LDK~4LDKの間取りの76世帯のファミリー向けマンションです
大きな特徴である、
①「強耐震」 →強耐震特集
②「オール電化」
③「被災生活支援システム」
を取り入れました。
ナイス初の試みである「被災生活支援システム」は、お客様はもちろん、住宅関係のメディアからも非常に多くの反響がありました。
被災生活支援システムとは・・・
東日本大震災で被災した方々の生活は困難を極めました。
そこで、マンションでも、行政だけに頼らず、ライフラインが途切れてた場合の被災生活の支援をする必要があると考えました。
仙台で分譲したマンションで実際に被災したお客様からの声を生かし、マンションでの被災生活を支援する工夫を施しました。

エントランスで太陽光の発電量を常に確認することができます
太陽光発電システム+蓄電池によって、エントランスの照明、共用コンセント、電気自転車の充電ができるようにしました。
物資の調達や避難生活に役立てます。
また、消火活動用の非常用発電機を、機械式駐車場の出庫と水道の給水ポンプの稼動に転用できるようにしました。これは、東日本大震災のとき、仙台で「停電で、機械式駐車場から車が出せなくて困った」という声を教訓にしたものです。この電力で、全ての車を出庫させ、更に給水ポンプを連続で半日以上動かせます。
太陽光は4.54キロワット発電できます。
こちらの蓄電池は鉛製で、安定した電力を供給できます。
この屋上に鎮座する戦車のようなものが非常用発電機です。
エントランスはもちろんレイヤードブラウンです。いつもよりちょっと豪華な仕上げにしてみました。いかがですか?
じぶりーるの若林に生けていただいたアレンジも栄えます!
 |
 |
若林先生のお花。エレガントです。ワイヤーで固定します。 |
高級感あるエントランス内部。
まだ施工中なので、作業台がありますが・・・。 |
 |
 |
緑あふれる車寄せは、ホテルのような仕上がりです |
スクラッチタイルはナイスの特注です。いい色だなあ。 |
次回は、部屋内、設備仕様をリポートします。お楽しみに!
ナイスが分譲した防災・エコがテーマのマンション『ナイスヒルズコート三ツ沢片倉』の完成レポートを2回に渡ってお送りしております。
第2回は、部屋内&設備仕様を中心にレポートします。
ところで「ナイスヒルズコート三ツ沢片倉」は、パナソニック〔株〕の住宅資材のショウルーム跡地なんです。
現在パナソニックリビングショウルーム横浜は、ベイクオーターのすぐ横に移転をしています。(実は、このショウルームにあるマンションリフォームブースのレイアウトは、ナカタニがちょこっとだけ監修に関わりました!)
→パナソニックリビングショウルーム横浜
そんなご縁もあって、コラボ物件と言って過言ではないほどパナソニックの最新鋭の住宅設備を採用することができました。
パナソニックのヒット商品といえば、毎回お掃除してくれるトイレ、「アラウーノ」が有名ですが、マンションでは配管の関係で採用が難しいのですが、今回はこれも採用しています!
アラウーノはお掃除のしやすい特殊な面材、「有機ガラス系新素材」を使っており、これを他の水廻りでも採用しています。

お掃除が楽で、すっきりしたデザインのアラウーノ

トイレの手洗いも、アラウーノと同じ素材です

洗面カウンターはもちろんボウル一体型そしてこちらのアラウーノと同じ素材です
そして今回、キッチンは天板一体型の対面式オープンキッチンを採用しました。
よりリビングとの一体感が増す、スタイリッシュなデザインです。
 |
 |
洗面は大容量の収納! |
お手入れのしやすさ抜群のユニットバス |
 |
 |
天板延長でひろびろキッチン |
キッチンもスライド引き出しで収納ラクラク |

モニターで電力の使用状況が常に確認できます
また、「ナイスヒルズコート三ツ沢片倉」、は共用部でもご紹介しましたが、エコ・防災に関して非常に先進的な取り組みをしているマンションです。
専有部でもその流れは変わらず、首都圏のマンションでは初めての採用である、「エコマネシステム」を採用しました。
これは、使用している電力の「見える化」により。10~20%の節電効果が期待できる仕組みです。
リビングは、おなじみのスライディングウォールをオプションでご用意しました。
 |
 |
リビングと一体で使用できる広々洋室 |
スライディングウォールですぐに仕切れます |
初めての取り組みが多かった「ナイスヒルズコート三ツ沢片倉」は、とても勉強になる物件でした。
今後は防災・エコは標準的な考え方になるとは思いますが、ここのところマンションの進化のスピードが早まった気がしています。
ますます進化するマンション、アルシアシリーズも負けていられませんね!
ナイスシリーズ、アルシアシリーズともに、今後ともよろしくお願いいたします。
ナイスヒルズコート三ツ沢片倉 完成レポート
https://www.vinice.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/katakura1.jpg
https://www.vinice.jp/report/3690/