• お問合せ

    お問合せ

  • 会員登録

    会員登録

  • ログイン

    ログイン

好きなカメラで写真を撮ろう!!

あなたはカメラを持っていますか? 今では携帯電話にカメラ機能があるなど、カメラは身近な存在です。
そしてカメラのしくみがよくわからなくてもシャッターを押すだけで写真ができるほど、利口なカメラがいっぱいです。しかし、改めて考えてみて!そのカメラ、何を基準に選んでいますか?このセミナーでカメラの知識を習得して、写真撮影をもっと楽しんでください!

■Lesson1 このカメラを 使いこなしたい!

■Lesson1 このカメラを 使いこなしたい!

小島 稔氏

学生時代に、愛用のカメラで各地のさまざまな風景を撮影したくて、自転車で大阪から東京間を旅したことがあるほどのカメラ愛好家。

フィルムの種類

pct1VINICE
こんにちは。f1
このカメラ、ヴィニーチェクラブのスタッフが20年くらい前に購入したカメラです。しばらく使うことがなかったので、使い方を教えていただいて、改めて素適な写真を撮れるようになりたい!と思っているんですね。
そこで、コレをきっかけに、取り扱い説明書に書いてあることより、それ以前の段階になりますが・・・カメラ初級者対象で教えていただけますか?
普段はカメラまかせで撮影していまして、機能をほとんど知らない素人なので、的外れな質問をすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。


camera小島先生
はい。chu
カメラには、色々な種類がありますが、これは35mmフィルムを使用する一眼レフカメラですね。恐らく1980年代のカメラですね。今こうしてみると、実にしっかり作られていますよね。
ちなみにこちらにあるカメラは、もう少し大きなフィルムを使用する中判カメラです。ちょうど普通の一眼レフカメラを、ひとまわり大きくしたようなカメラです。
その分、重く大きくなっています。


pct1VINICE
フィルムにも色々なサイズがあって、大きいものもあるのですね。


camera小島先生
勿論、通常のカメラでも綺麗に写真を撮ることができますが、大きく伸ばしたいときや、被写体の質感を更に緻密に写したいときなどは、この中判カメラのほうがいいですね。
大きくて重たいのですが・・・。
ちなみにこのカメラの1コマの画面の大きさは、6cm×7cmです。
このサイズは1コマの通常のフィルムの約4倍の面積に相当します。


mini3 フィルムの種類

なぜカメラは重たいの?

pct1VINICE
なるほど。カメラによって特性が違うのですね。それなりのメリットが無ければ、大きくて重たいだけのカメラは使いたくないですよね。やはり本格的に写真を撮るとなると、使用目的によってカメラを使い分けする事になるのですか?
1台のカメラのみで万能に、という訳には行かないのですね。


camera小島先生
はい。更に大きく伸ばしたいときには、大型カメラを使用します。
この分野のカメラは、とても大きく重く、気軽に旅行に持っていくなどの機動性はありませんが、広告業界では今だに大活躍しています。
例えば、おいしそうなビールのポスターや、各種カタログ写真は、大型カメラで撮影されることが多いのです。現在のデジカメでは到底及ばない高画質が得られます。
通常4×5(シノゴ)カメラと呼ばれる物を使います。
シノゴとは、1コマのフィルムの大きさを表しています。単位はインチ(inch)です。つまり、10.2cm×12.7cmということになります。これは、通常のフィルム面積の約13倍の面積に相当します。


pct1VINICE
なるほど。少しでも、綺麗な写真を撮ろうとすれば、情報量の多い中判、大型カメラを使う訳ですね。
しかし、機動性で有利なものとしては、35mmフィルムを使用する、『普通のカメラ』という選択が良いのですね。


camera小島先生
その通りです。中でも中判カメラは中間的存在で、大型カメラの持つ高画質と機動性をあわせ持つカメラと言えるかも知れません。(そこそこ機動性もあり高画質)

おにぎり! 一眼レフカメラ

camera小島先生
実はこれ、ここの三角の部分に、プリズムが入っているんです。
onigiri何の役割かというと、レンズを覗いたときに、被写体を反射させて正像を写し出すためなんです。
これがないと、左右逆転して見えるんですよ。


pct1VINICE
あー、なるほど。
ところで、無い物もあるのですか?


camera小島先生
あります。全てのカメラが一眼レフの構造をしている訳ではありません。
大型カメラの場合は、プリズムがついていないから、天地左右が全て逆に見えます。
空が下に見えるんです。最初慣れないときは大変でしたよ。
このように頭に三角のおにぎりをしょっているかというとプリズムがあるからだったんですね。
プリズムをはずすと左右逆に見えてきます。


pct1VINICE
このようなものを、一眼レフというんですか?


camera小島先生
はい、おにぎりをしょっているのは一眼レフと解釈していいと思います。
mini3
  レフって?

銀塩カメラ?デジカメ?

camera小島先生
キャノンのこのカメラは、実にしっかり出来ていますね。
機械カメラ特有の精密感に溢れています。それにマニュアルカメラなので、絞りやシャッター速度を自分の表現意図に応じて、自在にコントロールができます。
それがマニュアルの醍醐味でもあるわけです。
また一眼レフは多彩なレンズ交換も可能なので、様々な画角で撮影が可能です。20ミリの広角レンズから300ミリ以上の望遠レンズの装着が可能です。


pct1VINICE
昨今デジカメとフイルム式カメラの比率が急速に変わってきているそうですね。
それから・・・銀塩カメラってフィルムを使ったカメラのことを言うのですか?
mini3銀塩カメラって?


camera小島先生
はい。今は、カメラと言うとデジカメを意味していると言っても過言ではないでしょう。
仕上がりのスピードを比較すると銀塩はデジカメに太刀打ちできません。
何しろ撮影した直後に写った写真をモニターで確認する事が可能です。これはデジカメ最大のメリットだと思います。
しかし、その一方で銀塩は大型カメラを中心として広告業界に於いて、まだまだ活躍が続くでしょう。また、旧式の機械式カメラは比較的構造が単純で特殊な電子部品が入っていないので、メンテナンス次第で長年使用する事が可能です。実際、クラシックカメラは現役で充分実用になります。それぞれの長所を生かしながら共存しているのが、まさしく現在のカメラ市場の姿です。
私たちは、幅広い選択肢の中でカメラを選び楽しむ事が出来ます。そういう意味では実に恵まれた時代だと言えます。


pct1VINICE
それぞれのメリット・デメリットを理解して選びたいですね。


camera小島先生
では、メリットを表にまとめておきますから、見てくださいね。

■フィルム式カメラとデジカメのメリット
◆フィルム写真について
・豊富なグラデーション表現ができる。
・精密描写が可能(中判や大型フィルムは、デジカメでは到底及ばない画質の クオリティがある)
・ポジフィルムは印刷用にすぐ使える
【本体について】
・機械式のタイプのものであれば、電子部品が入っていないため、
 メンテナンス次第で永く使用することができる(70年前のカメラでも充分撮影 できる)
・電池要らずのカメラがある。(どんな状況でも撮影可能)
・交換できるレンズが豊富(20世紀の文化遺産を活用できる)
・ボディが金属製で比較的頑丈
・趣味性が高い (約170年もの歴史がある為、世界各国で様々なカメラやレン ズが生産された。時代背景やお国柄が繁栄されていて個性豊かで非常に面 白い)
 ◆デジタルカメラのメリット
【デジタル画像について】
・画像の加工が容易
・データ間のやりとりが可能、しかもスピーディに行える
・撮影結果をすぐに確認できる
・消去・保存が容易
・接写が得意
・暗いところでの撮影が可能
・カラーバランス(ホワイトバランス)が容易
・蛍光灯などの色カブリも克服できる
・記録媒体がコンパクト


pct1VINICE
次回は、銀塩カメラでもデジカメでも共通で、カメラのしくみがわかる!一歩踏み込んだ内容をお届けします。

好きなカメラで写真を撮ろう!!
https://www.vinice.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/bill1.jpg

アクセスランキング

  • 1位
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
    レッスン
    大地震のときに凶器にならない部屋づくり 大地震に備える!Ⅱ 暮らしの安全対策
  • 2位
    注目を集める木構造 CLTとは?
    レッスン
    注目を集める木構造 CLTとは?
  • 3位
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ
    レッスン
    目からウロコ 魚焼きグリルの簡単レシピ